先日、訓練招集で大津駐屯地に行ってきた時、ポプラ前(今はPXがポプラなんですよね〜)に置いてあった無料誌「自衛隊応援クラブ」を貰ってきました。
素敵なお名前…というか、直球ですやんw

表紙は江口寿史風…と思ったら「大日本サムライガール」というコンテンツがあるの?

どうもラノベ…?コミカライズもある…?すいません、よくわかりません。

巻頭特集は「陸上自衛隊第一師団長 反怖謙一陸将に聞く」です。
濃い…いきなり、濃いわぁ。

続いてスポーツ特集。自衛隊といえばスポーツですよね!
第1のスポーツ特集はボルダリング!…濃い…これも濃い…。

続いてのスポーツ特集は「ポーズランニング」。やはり陸自といえば駆け足、駆け足といえば自衛隊、歩兵の戦力は歩くこと!
しかしその迷彩の短パン、どこで売ってますん…?

もちろん「これは軍事雑誌か?」という装備紹介コーナーもあり。
今号は無人ヘリだよ!
…まぁそりゃ、そんじゅそこらのものを出しても「ああ、今、俺が乗っているやつね」ってなるでしょうからね。
濃い。無料雑誌スダンドに置いてある無料雑誌とは思えない濃さ。

賛助会員のお申し込みお願いページは「日本地雷処理を支援する会」です。
今回はアンゴラ編。ご苦労さまです!

ちょっと息抜き、コミック紹介コーナーです。
進化の方向を間違えた!絶滅生物たちの時の旅
アンモの地球生命誌
そして大ヒット自衛隊コミック!(え?!)
ライジングサン
…選者、誰だよ?えらく面白そうじゃないか。

広告もありまして、結婚式場の広告が2P、に先立って和式結婚式の記事が。
あー、自衛官って、ボリュームゾーンが結婚適齢期なんですよね。うまいところに目をつけたなぁ。
これは広告の出しがいがありますね。

広告といえばこんなものも。
プラモのモデリングガイドに心拍数計、
それに「ライトカム」防滴形LED懐中電灯型デジタルビデオレコーダ
「夜の巡回や災害現場の記録に!」
…ちょっと、欲しい。

読者プレゼントもあります。モンベルのクッカーとストーブのセット、もちろんカモフラ柄!当然、この柄ですよね!
いや〜、面白かった。
今里駅においてあったら、毎号取りに行くと思うんだけど、残念ながら駐屯地にしか置いてないと思われます。
残念至極ですわ。